SSブログ

nisa 銘柄 [nisa 銘柄]

NISAは毎年100万円最長5年間非課税枠が設定されています。


最長5年間て何なのだろう、と思っていましたが、これは配当を想定しての

5年間ではないかと最近思うようになりました。

為替などではだいたい差金決済を目当てでトレードするひとが多いと思います。

たとえば、ドル円を100円で買って120円で売れば20円の差益が出ます。


株式のトレードも1000円で取得した株を1200円で売れば200円の差益が生まれます。

こういうトレードをしていると5年間も非課税枠があることに違和感を感じる

のではないかと思います。トレードで同一株

を5年間持ち続けるって

あまりやらないという人は結構いると思います。


為替や商品先物にはない株式の配当はだいたい年2回

5年間で10回の配当が得られるわけです。

この配当金にもしっかり20% の税金がかかってきますので

配当金狙いならNISAを使わない手はないと思います。


証券会社によってはこのあたりの特集をやってくれますね。

それを参考にするのはありだと思いますよ。


タグ:NISA 配当 銘柄

nisa 配当金 [nisa 配当金]

NISA開設した口座で株の配当金は気をつけないと課税されてしまいます。


株の配当金を「指定した銀行口座への振込」または「郵便局での現金受取」に していると、非課税になりません。


株の配当金は「証券口座へ入金」にしましょう。これならば非課税にできます。


タグ:NISA 配当金

nisa おすすめ [nisa おすすめ]

NISAのおすすめその1

 マネックス証券
↓ ↓ ↓ ↓
マネックス証券
マネックス証券


マネックス証券では公募株式投資信託購入時手数料が0円

米国ETF買い付け時取引手数料0ドル

正確にはキャッシュバックという形をとるようですが、実質的に0円というのは

特筆すべきことだと思います。

他の証券会社では手数料0円のところはありませんからね。



NISA 比較 [nisa 比較]

NISA比較サイトでのランキング1位はSBI証券のようですね。

2位は楽天証券。

SBIも楽天もどちらも売買手数料が0

FXで手数料0は当たり前ですが、株式も手数料0の時代なんですね。


SBIはFXのスプレッドが狭いことで人気です。

SBIはたしかに開いておいていい口座ですね。


タグ:NISA 比較

nisaとは [nisaとは]

nisaとは本来株を売買した利益や配当などは20%を納税しなければなりませんが、

ニーサならば年間100万円までの株式購入の利益は非課税に出来る制度です。


たとえば、NISA枠を使ってA社の株式を100万円分購入します。

これが翌年2倍の200万円になったところで売却しました。

利益は100万円です。

このとき、本来であれば利益の20%20万円を納税しなければなりませんが、

NISA口座であれば非課税で済みます。税金として納めなければいけない20万円が

必要ないわけですから20万円も得したと言えますね。


タグ:NISA

nisa デメリット [nisa デメリット]

nisaのデメリット

とりあえず言われているのは、

損益通算ができない という点。

普通株式というのはいくつか選んで投資します。

たとえばA社の株で100万円の利益が出て、B社の株で40万円の損失が出ていた場合、

100万円-40万円=60万円の20%→12万円を納税します。これが両方の株式をNISAで

持っていた場合、納税する必要はありません。


しかしB社の株がNISA口座で、A社の株はNISAでない場合、A社株の利益100万円の20%

である20万円を納税し、B社の損失額はこれと相殺できません。両方共NISAの場合と

較べて8万円も余計に納税しなければならないわけです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。